ホーム
>看板制作について
視線に留まる看板。歩⾏者や⾞のドライバーなど、ターゲットを絞った効果的なサイン・看板による店舗のPR方法をご提案いたします。
メッセージスタンド、メニュースタンド、スタンド看板、内照パネル、壁⾯サイン、壁⾯看板、ポスターパネル、掲⽰板、バナー&フラッグ、⾃⽴看板、その他のディスプレイ関連商品のデザイン、制作、設置⼯事までの全てを承ります。
サイン⼯芸では制作のみではなく、制作後のアフターケアとしてメンテナンス、修理、そして追加のご注⽂にもご提案ベースでご対応させて頂きます。
1
視認性が⾼く遠くからでも確認ができ、⾞で通り過ぎる事もありません。主に店舗様の⼊り⼝などに使⽤されることが多いです。
2
建物を設計する段階で組み込まれる看板です。建物の構造や⼤きさによりますが、後⼯事で設置することも可能です。設置する建物そのものの広告となる場合が多いです。
3
袖看板は突き出し看板とも⾔い、建築物の壁⾯や⽀柱を利⽤して建物の側⾯に垂直に突き出る形で設置する看板です。
飲⾷店様や、サロン様など幅広い店舗様にご活⽤いただけます。
4
⽂字の中にLEDを仕込んだスマートな⽂字サインもあれば、スポットライトで⽂字を照らす外照式の物もあります。ライトアップするとより魅⼒的になり、視覚的にPRすることを可能にします。
5
横断幕と同じく縦に⻑さのある懸垂幕は⾼さのある建造物に使⽤されることが多いです。
6
看板を出すスペースが無い雑居ビルなどでは、ガラス⾯がメインサインにもなります。壁⾯もガラス⾯も有効なサインスペースです。安価にてお店のイメージを変えることができます。
7
⽂字通り地⾯から⾃⽴させる看板です。建物に付けられない場合や、離れたところからアピールしたい場合に設置します。場所をある程度⾃由に決められるので、⽬⽴つ場所、誘導させたい場所に設置できます。
8
建物や地⾯に固定する看板ではなく、店舗の⼊り⼝周りやビルのエントランスなどに設置する、移動可能な⾃⽴看板です。
9
壁⾯看板の設置は、壁⾯に直接取り付けとなるため、⽀柱などを必要としていないことも特徴となります。壁⾯を有効活⽤できるため、施設の外⾯を有効活⽤できます。設置場所に平⾯、曲⾯を選ばないため、⾃由度の⾼い設置が可能となります。
10
お店のイメージチェンジや売り商品のアピールはもちろん、四季折々で⼊替えるとで広告の回転サイクルが上がり、⼀層インパクトがあります。
夏場は販売促進効果のある⽇よけにもなり、空調費⽤の削減も期待できるおすすめの商品です。
11
ビルや店舗の壁⾯を利⽤して取り付ける看板です。お店の⼊⼝を飾るファサード看板、ビルの壁⾯に⼤きなスペースで⽬⽴つ効果があります。
サイン⼯芸では上記の看板制作のみにとどまらず、個⼈様向けのプレート制作や横断幕、ポスターの制作も⾏っております。
⾞のボディーや船体ボディーのプリントなどサイン関係のことはなんでもご相談くださいませ。
©2020 有限会社サイン工芸